ヤナセ プレミアムカー レンタルがおすすめする北海道のドライブ情報をご紹介。
今回は、北海道の玄関口である新千歳空港から、北海道を代表する人気の観光地・洞爺湖までのドライブルートをご案内いたします。
湖と山が織りなす美しい自然を楽しめる洞爺湖は、北海道有数の観光地のひとつ。
年間を通して多くの観光客が、その絶景を見に訪れます。
湖のほとりには温泉街もあるため、洞爺湖周辺に宿泊される方も少なくありません。
道外の方が洞爺湖を訪れるには、新千歳空港から車や公共交通機関を用いるルートが一般的です。
そこで今回は、新千歳空港から洞爺湖まで行くルートの距離や所要時間を、移動手段ごとに比較してみます。
※表示する利用料金・運賃等は、2022年9月現在のものです。また、天候、混雑状況によって、所要時間は異なります。
目次
新千歳空港から洞爺湖までの距離は?車でかかる所要時間も確認
新千歳空港は、北海道の南西部、札幌から南に下った場所にある空港です。
北海道最大の拠点空港であることから、道外から北海道に旅行される方の多くがこの空港を経由し、各自の目的地へと移動していきます。
一方の洞爺湖は、新千歳空港から南西に進んだ場所にある虻田郡洞爺湖町と壮瞥町にまたがる湖。
支笏洞爺国立公園内にある、日本で3番目の大きさを誇るカルデラ湖です。
ドーナツのような形をしているのが洞爺湖の特徴で、湖の中央部には大島が浮かんでおり、ここではトレッキングを楽しむこともできます。
そんな新千歳空港から洞爺湖までは、車で移動するのが一般的。
まずは、新千歳空港から洞爺湖まで車で移動する際のルートと所要時間を、一般道と高速道路で比較してまいりましょう。
【新千歳空港から洞爺湖】一般道を利用する場合
新千歳空港から洞爺湖まで、有料道路を通らずに一般道で移動する場合、移動距離は約104km、所要時間は約2時間となります。
支笏湖経由の一般道ルートでは、まず国道36号で千歳市街地まで北上し、そこから道道16号支笏湖公園線を通り、国道453号で支笏湖の下側のほとりを走ります。
そのまま国道453号で南西に進めば洞爺湖付近に到着するので、洞爺湖のほとりを走る道道132号または道道2号で、目的地まで移動することになります。
このルートは、こちらも北海道有数の観光地である支笏湖を経由するのがポイント。
洞爺湖と支笏湖どちらも観光したい方におすすめです。
【新千歳空港から洞爺湖】高速道路を利用する場合
新千歳空港から洞爺湖まで高速道路を使って移動するルートは、2種類あります。
1つ目は、苫小牧から登別、室蘭まで南下し、そこから北上して洞爺湖を目指すルート。
移動距離は約128km、所要時間は約1時間45分、高速料金は2,700円(ETCの場合1,890円)となります。
室蘭経由の高速道路ルートでは、新千歳空港ICから道央自動車道で苫小牧方面へ。
そのまま室蘭を超えて伊達ICを降り、そこから道道519号で洞爺湖に向かいます。
洞爺湖近くまで高速道路で進める点が、このルートのポイントです。
2つ目は、途中まで1つ目と同じルートを辿り、途中の白老町から一般道で北上し、洞爺湖へ向かうルートです。
移動距離は約115km、所要時間は約1時間50分、高速料金は1,280円(ETCの場合900円)となります。
白老町まで高速道路を使うこのルートでは、1つ目のルートと同じく、新千歳空港ICから道央自動車道で苫小牧方面へ向かいます。
途中の白老ICで高速道路を一般道へ降りたら、そこから道道86号・国道453号で洞爺湖を目指します。
後ほどご紹介しますが、このルートでは、高速道路を降りた後の一般道で複数の滝を見ることができます。
【新千歳空港から洞爺湖】一般道と高速道路利用時の比較
※地図左上部の「その他のオプション>オプションを表示」より高速道路・一般道の切り替えができます。
新千歳空港から洞爺湖まで、一般道で移動する場合と高速道路で移動する場合の距離や時間を比較してみましょう。
【一般道】
距離:約104km
所要時間:約2時間
料金:なし
【高速道路】
■ルート①(室蘭経由)
距離:約128km
所要時間:約1時間45分
料金:2,700円(ETCの場合1,890円)
■ルート②(白老経由)
距離:約115km
所要時間:約1時間50分
料金:1,280円(ETCの場合900円)
このように、新千歳空港から洞爺湖までは、どのルートを選んでも所要時間に大きな差はありません。
もっともスムーズなのは高速道路で目的地近くまで行ける室蘭経由のルートですが、支笏湖や滝を観光したい場合には、他のルートを選択しても良いでしょう。
新千歳空港から洞爺湖まで、車以外で移動する場合の所要時間は?
ここからは、新千歳空港から洞爺湖まで、電車やバスといった公共交通機関で移動する際のルートと所要時間を比較してみます。
※表示する利用料金・運賃等は、2022年9月現在のものです。また、天候や混雑状況、乗り継ぎ時間によって、所要時間は異なります。
【新千歳空港から洞爺湖】電車を利用する場合
新千歳空港から洞爺湖まで電車を利用する場合の所要時間は、約1時間35分です。
JR新千歳空港駅から札幌行きの快速エアポートでJR南千歳駅に移動し、そこから函館行きの特急北斗に乗ってJR洞爺駅で下車します。
JR洞爺駅から洞爺湖までは少し距離がありますが、洞爺湖のほとりにある洞爺湖温泉まで行くバスが駅前から出ております。
JR新千歳空港からJR洞爺までの基本運賃は2,880円。
特急北斗の特急料金は、自由席1,830円、指定席2,360円、グリーン席4,630円です。
特急北斗で指定席を取る場合、このルートでは5,240円かかることになります。
【新千歳空港から洞爺湖】バスを利用する場合
新千歳空港から洞爺湖までは、バスの直行便がありません。
バスを利用したい場合には、JR札幌駅まで電車で移動し、そこから道南バスで洞爺湖温泉まで移動するルートが考えられます。
その場合、所要時間は約3時間30分。
JR新千歳空港から快速エアポートでJR札幌駅に移動し、札幌駅前から洞爺湖温泉・豊浦行きの道南バスに乗車すれば、洞爺湖に到着します。
この場合、JR新千歳空港からJR札幌駅までの運賃は1,150円、そこから洞爺湖温泉までのバス運賃は2,830円です。
バスの乗車には予約が必要になるので、事前によくご確認ください。
新千歳空港から洞爺湖までバスを乗り継いで行くことも不可能ではありませんが、所要時間が長く、また乗り換えのタイミングも難しいため、あまり現実的とは言えません。
【新千歳空港から洞爺湖】電車とバス利用時の比較
新千歳空港から旭川まで、電車とバスで移動する場合の所要時間と料金を比較します。
【電車】
所要時間:約1時間35分
料金:5,240円(指定席の場合)
【バス(+電車)】
所要時間:約3時間30分
料金:3,980円
比較するとよくわかるように、バスでの移動にはかなりの時間を要します。
バスだけで洞爺湖まで行くことも難しいので、公共交通機関で新千歳空港から洞爺湖まで移動する場合には、電車を使うことをおすすめします。
新千歳空港から洞爺湖までレンタカーを使うのも1つ!ドライブの楽しみ方
北海道の旅をより充実させるなら、レンタカーでの移動がおすすめです。
新千歳空港周辺でレンタカーを借りれば、重い荷物を持って歩き回る必要はなくなり、好きな場所に好きなタイミングで立ち寄ることが可能になります。
もちろん、洞爺湖に行くまでの道中に観光を楽しむことも可能です。
※ご紹介の観光スポットは、事前にホームページ等で最新情報をご確認ください。
洞爺湖までのドライブで立ち寄りたい観光スポット情報
新千歳空港から洞爺湖までの道中、また洞爺湖周辺にある人気の観光スポットをご紹介します。
①支笏湖
一般道を利用して洞爺湖へ向かうなら、途中の支笏湖にもぜひ立ち寄ってみましょう。
支笏湖は、日本最北の不凍湖。
周囲を大自然に囲まれた、透明度の高い美しい湖です。
支笏湖の周りには温泉やキャンプ場、釣り場などがあり、訪れず観光客は多数。
カヌーやダイビングなどのアクティビティも楽しめます。
尚、新千歳空港から支笏湖への車での行き方に関しましては、下記コラムでご紹介しておりますので、あわせてご参考ください。
【千歳⇒支笏湖】新千歳空港から支笏湖まで車で行く際の距離は?他の交通機関との比較も
②大滝ナイアガラの滝
新千歳空港から洞爺湖まで、一般道、もしくは白老経由で高速道路を利用して移動する際の道中にあるのが、大滝ナイアガラの滝です。
落差は3mほどですが、幅は80m程度あり、迫力は抜群!
駐車場からは少し歩きますが、散策ルートが整備されているため、快適な小散歩を楽しめます。
③三階滝公園
「三階滝公園」は、道道86号に位置し、白老経由で高速道路を利用して洞爺湖に向かう際には通り道となる公園です。
遊歩道や川に架かる橋からは、三段になって流れ落ちる風流な滝を眺めることができます。
紅葉の名所としても知られており、秋は三階滝と紅葉が組み合わさった贅沢な景色を堪能できます。
特に10月頃が見頃です。
④ウポポイ(民族共生象徴空間)
白老ICからほど近くにあるのが、2020年7月に白老町のポロト湖畔に誕生したアイヌ文化復興・創造の拠点「ウポポイ(民族共生象徴空間)」です。
アイヌ民族の視点で語る多彩な展示で歴史や文化を紹介する「国立アイヌ民族博物館」や、古式舞踊の公演などアイヌ文化を体験できる「国立民族共生公園」などがある、話題のスポットです。
⑤洞爺湖有珠山ジオパーク
洞爺湖とその南部にある有珠山を中心としたジオパークは、北海道の雄大な自然を感じられるスポット。
登山や散策、ガイドによるツアーなどを楽しめます。
中には、洞爺湖に浮かぶ島の散策ツアーも。
パーク内にはミュージアムや宿泊施設、売店も設置されています。
⑥洞爺湖温泉
洞爺湖の南側のほとりにある洞爺湖温泉は、多くの旅館やホテルが立ち並ぶ温泉街。
足湯や手湯が設置されたスポットもあり、日帰りでも存分に温泉を楽しめます。
洞爺湖温泉の泉質は冷え性や皮膚の乾燥に効果的とされており、2000年に起きた有珠山噴火の影響で、効能が高まったとも言われています。
洞爺湖まで行くならこんな観光スポットにもお立ち寄りを
ご紹介したルートからは少し外れますが、洞爺湖まで行くならこんなスポットにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
①オロフレ峠展望台
「オロフレ峠展望台」は、標高1230.8mのオロフレ山を通る峠にあり、蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山や洞爺湖、太平洋など、雄大な景色を堪能できる展望台です。
一般道で新千歳空港から洞爺湖へ向かう道中の壮瞥町から、道道2号(洞爺湖登別線)を南下します。
周囲の山々が色づく秋の紅葉シーズンにも、ぜひ足を運んでいただきたいスポット。
オロフレ山の登山口にもなっており、登山客も訪れます。
②チーズ工房 タカラ
「チーズ工房 タカラ」は、羊蹄山の麓でご夫婦が営む小さなチーズ工房。
一般道で新千歳空港から洞爺湖まで向かう際に通る国道453号から喜茂別町方面へつながる国道276号沿いに位置しています。
隣接する「牧場タカラ」のミルクを100%使用したチーズをぜひ堪能してみてください。
夏にはソフトクリームの販売もありますので、ドライブの小休憩にぜひお立ち寄りください。
③道の駅とようら
豊浦町は、新千歳空港から向かって洞爺湖を少し越えたところにある海沿いの港町です。
豊浦町の特産品の一つがホタテ。
「道の駅 とようら」では、「活ほたて」が直売所の水槽で販売。
早いときには午前中に売り切れてしまうこともあるという人気商品とのことですので、洞爺湖畔で一泊し、次の日に訪問してみるのも良いかもしれませんね。
レンタカーでの移動なら、ご紹介したスポットへ立ち寄りながら洞爺湖を目指しやすいですね。
新千歳空港から洞爺湖までの道中には、支笏湖をはじめとした豊かな北海道の景色がたくさん。
ヤナセ プレミアムカー レンタルのラグジュアリーなレンタカーなら、絶景と快適な走りを同時に楽しめます。
プレミアムな輸入車ならではの走りを、北海道の大自然の中で味わってみませんか?
新千歳空港から洞爺湖までのレンタカーには、ヤナセ プレミアムカー レンタルをぜひご利用ください。
新千歳空港から洞爺湖までは車で1時間45分!レンタカーで旅を満喫して
新千歳空港から洞爺湖まで車で移動する場合の所要時間は、一般道で約2時間(約104km)、高速道路を利用して最短約1時間45分(約125km)です。
また、公共交通機関を利用する場合は電車での移動が効率的で、その所要時間は約1時間35分となります。
新千歳空港から洞爺湖まで移動時間が最も短いのは、電車での移動です。
しかし、柔軟に観光を楽しむなら、レンタカーの利用もご検討ください。
レンタカーでの移動なら、途中の観光地に立ち寄ったり、絶景に立ち止まって写真を撮ったりしながら、目的地を目指すことができます。
北海道を満喫するなら、やはり大自然の中のドライブは必須でしょう。
新千歳空港からメルセデス・ベンツ Vクラスで送迎してくれるプレミアム カー レンタル千歳では、ポルシェ ボクスターやポルシェ マカン、メルセデス・ベンツ GLEなど特別なラインナップをとりそろえています。
ラグジュアリーな車でドライブすれば、特別感のある北海道の旅を楽しむことができるでしょう。
ご予約はプレミアム カー レンタル千歳から受け付けておりますので、旅先でワンランク上の車に乗ってみたいという方はぜひお問い合わせください。
ヤナセプレミアムカーレンタルは、ヤナセとニッポンレンタカーの提携による輸入車のレンタカーサービス。
メルセデス・ベンツやBMW、アウディ、ポルシェなどのプレミアムな輸入車を、ニッポンレンタカーの窓口から借りることができます。
家族とのご旅行、大切な人との記念日、ビジネス利用や接待など、シーンや気分、用途に合わせて、高級車を自由に選ぶことが可能です。