ヤナセ プレミアムカー レンタルがおすすめする北海道のドライブ情報をご紹介。
今回は、小樽でおすすめのドライブスポットをご案内いたします。
札幌の北西部に位置する小樽は、多くの歴史的建造物が現存する街。
レトロな街の風景を楽しんだり、グルメや小樽の歴史に触れたりと、楽しいスポットが多数あります。
そこで今回は、小樽で冬におすすめのドライブスポットをご紹介いたします。
どれも、冬ならではの魅力をより満喫できるスポットですので、ドライブプランの参考にお役立てください。
※情報は2023年2月現在のものです。掲載の営業時間や料金などについては変更の可能性もあるため、事前にWebサイト等で情報を確認してください。
小樽市内の【残雪残る早春】におすすめのドライブスポット
まずは、小樽市内のおすすめのドライブスポットを6つご紹介いたします。
小樽運河
小樽の観光スポットとしてはずせないのが「小樽運河」です。
かつて、北海道の海運を支えた小樽運河の周辺には、古き良き大正時代の面影を残して、歴史ある建物が立ち並んでいます。
運河沿いにある散策路には、当時の面影を残すガス灯が設置されており、ノスタルジックな風景を楽しみながら散策を楽しめます。
毎年11月〜2月中旬にかけて、小樽の冬を彩るイベント「小樽ゆき物語」が開催。
小樽運河もその会場の一つとして青色のLEDライトが点灯し、美しい「青の運河※」が登場します。※「青の運河」の開催は1月末まで
さらに、毎年2月中旬には、小樽の街をキャンドルの灯りが包み込む「小樽雪あかりの路」が開催され、小樽運河の水面には200個の浮き玉キャンドルが浮かぶほか、散策路にはスノーキャンドルが登場します。
小樽運河の詳細
- 住所:小樽市港町5
- アクセス:JR小樽駅から車で約4分(国道229号、国道5号経由)
- 駐車場:なし※周辺に有料駐車場有り
旧国鉄手宮(てみや)線
北海道初の鉄道「官営幌内鉄道」の一部である旧国鉄手宮線。
1985年に路線が廃止となり、現在は北海道鉄道の発祥の地として、小樽の人気観光スポットの一つとなっております。
寿司屋通りから小樽市総合博物館までの約1,600mが散策路として整備されているため、散歩を楽しむのはもちろん、フォトスポットとしても人気が高いので、写真撮影を楽しむのもおすすめです。
また、旧国鉄手宮線は先ほどご紹介した「小樽雪あかりの路」の会場になっております。
開催中に訪れた際には、あたたかな灯りに照らされた線路をのんびり散策してみてはいかがでしょうか。
旧国鉄手宮線の詳細
- 住所:小樽市色内1−13・14
- アクセス:JR小樽駅から車で約3分(中央通経由)
- 駐車場:なし※周辺に有料駐車場有り
小樽天狗山
小樽の絶景を楽しむなら、小樽天狗山がおすすめです。
標高532.4mを誇る小樽天狗山の山頂からは、日中は広大な日本海と小樽の街並みを、夜はきらめく夜景を眺めることができます。
山頂へ向かうロープウェイの外に広がる雪景色を眺めながら、空中散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
小樽天狗山の詳細
- 住所:小樽市最上2丁目16-15
- 営業時間:ロープウェイ営業時間/9:00〜20:36(上り最終20:24)※季節によって変動あり
- 定休日:なし
- アクセス:JR小樽駅から車で約22分(道道697号経由)
- 駐車場:有り
おたる水族館
ニセコ積丹小樽海岸国定公園内にある「おたる水族館」。
冬季は閉鎖エリアがあるものの、アザラシやイルカのショーを楽しめます。
ペンギン広場では、ペンギンたちが雪の中を歩く「雪中さんぽ」を眺めることができますよ。
また、館内の水槽では、北海道ならではの巨大なホッケやサクラマスなど、たくさんの海の生き物たちにも出会えます。
おたる水族館の詳細
- 住所:小樽市祝津3丁目303
- 営業時間:10:00〜16:00 ※季節によって変動あり
- 定休日:長期休業期間あり ※2023年は2月24日〜3月17日、11月27日〜12月15日
- アクセス:JR小樽駅から車で約13分(道道454号経由)
- 駐車場:有り
小樽オルゴール堂 本館
小樽のお土産探しにおすすめなのが「小樽オルゴール堂」です。
小樽市指定歴史的建造物にも登録されている歴史ある建物の中には、フロアごとにさまざまなオルゴールが並べられており、美しい音色が館内を包みます。
オブジェにしたい美しいオルゴールから、お子さまに人気のかわいらしいオルゴールまで、多彩なアイテムが揃っているので、お土産探しに訪れてみてはいかがでしょうか。
小樽オルゴール堂 本館の詳細
- 住所:小樽市住吉町4-1
- 営業時間:9:00〜18:00
- 定休日:なし
- アクセス:JR小樽駅から車で約8分(臨港線・道道17号、中央通経由)
- 駐車場:なし※周辺に有料駐車場有り
日本銀行旧小樽支店 金融資料館
かつて中央銀行として小樽の金融を支えてきた「日本銀行旧小樽支店」。
現在は金融資料館として、日本銀行の歴史や業務などを知ることができます。
小樽市指定有形文化財に指定されている歴史的建造物の一つで、鉄骨らせん階段やレンガの構造体など、当時の建築の美しさと魅力にも触れられるスポットです。
日本銀行旧小樽支店 金融資料館の詳細
- 住所:小樽市色内1-11-16
- 営業時間:冬季12月~3月/10:00~17:00 (最終入館16:30)※夏季4月~11月/9:30~17:00
- 定休日:水曜、年末年始、ほか臨時休業あり
- アクセス:JR小樽から車で約4分(中央通経由)
- 駐車場:なし※周辺に有料駐車場有り
小樽市内の【グルメを楽しむ】おすすめのドライブスポット
次に、小樽市内でグルメを楽しめる、おすすめのドライブスポットを2つご紹介いたします。
三号館 北一ホール
小樽の老舗ガラス会社「北一硝子」が手がけるカフェレストラン「三号館北一ホール」。
店内には、北一硝子の象徴でもある石油ランプのあたたかな灯りで溢れ、ノスタルジックな雰囲気が広がります。
北海道食材を使ったランチメニューのほか、ケーキやドリンクなどを味わえるので、観光の休憩に訪れてみてはいかがでしょうか。
三号館 北一ホールの詳細
- 住所:小樽市堺町7-26
- 営業時間:9:00〜17:30
- 定休日:なし
- アクセス:JR小樽駅から車で約6分(臨港線・道道17号、中央通経由)
- 駐車場:有り(有料)
小樽中央市場
JR小樽駅からすぐの場所にある「小樽中央市場」は、アクセスも抜群です。
昭和レトロな雰囲気に包まれた市場には、海鮮や精肉、菓子店などのほか、新鮮な海鮮を楽しめる海鮮丼のお店や、散策の休憩にぴったりなカフェなども揃っております。
小樽中央市場の詳細
- 住所:小樽市稲穂3丁目11-2
- 営業時間:9:00〜18:00 ※店舗によって異なる
- 定休日:日曜、祝日
- アクセス:JR小樽駅から車で約3分(第一大通り、中央通経由)
- 駐車場:なし
小樽市から車で【片道1時間以内】の冬のドライブスポット
最後に、小樽市から車で片道1時間以内で行ける、冬のドライブスポットを2つご紹介いたします。
ニッカウヰスキー 余市蒸留所
全国のウイスキーファンが訪れる、「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」。
ウイスキーにまつわる展示物が楽しめる「ニッカミュージアム」では、「竹鶴」「ブラックニッカ」といったニッカウヰスキーを代表するブランドの歴史やストーリーを紹介する「ストーリー・オブ・ニッカ」のコーナーなど、見どころが満載です。
蒸溜所限定商品を含む有料試飲コーナーもありますが、ウイスキーの試飲ができないドライバーの方には、ソフトドリンクの用意もあります。
館内には、北海道工場オリジナル商品を揃えるショップや道産食材を味わえるレストランもあり、ゆっくりと過ごすことができますよ。
ニッカウヰスキー 余市蒸留所の詳細
- 住所:余市郡余市町黒川町7-6
- 営業時間:9:15〜15:30 ※施設によって異なる、工場施設の見学は予約制
- 定休日:12月25日〜1月7日
- アクセス:JR小樽駅から車で約32分(国道229号、国道5号経由)
- 駐車場:有り
札幌国際スキー場
冬の北海道を訪れたら、ぜひスキーに挑戦してみてはいかがでしょうか。
「札幌国際スキー場」は、小樽からも札幌からもアクセスが良いうえ、広大なゲレンデとパウダースノーが魅力的なスキー場です。
スノーチューブやソリを楽しめるスノーパークもあるので、ファミリーも満喫できるでしょう。
スキー道具やお子さま用のソリなどは、すべてレンタル可能ですので、手ぶらで訪れても安心です。
札幌国際スキー場の詳細
- 住所:札幌市南区定山渓937
- 営業時間:9:00〜17:00 ※土・日・祝日は8:30〜、時期によって変動あり
- 定休日:5月上旬〜12月上旬はクローズ
- アクセス:JR小樽駅から車で約40分(道道1号経由)
- 駐車場:有り
札幌の冬のドライブ情報については、「冬の札幌ドライブスポット11選!北海道の冬を満喫しよう!」でもご紹介していますので、あわせてご覧ください。
冬の小樽には歴史や景色を楽しめるドライブスポットが多数
小樽には、歴史や文化、景色、グルメを楽しめるドライブスポットがたくさんございます。
また、今回ご紹介したスポットはどれもの距離が近いので、複数のスポットをはしごすることも可能です。
効率的なドライブができるよう、事前にルートを決めておくと良いですね。
雪景色の自然や夜景、イルミネーションを眺められるのは、冬の北海道ならでは。
ぜひ、幻想的なドライブをお楽しみください。
ドライブデートにおすすめの車やスポットはこちらでもご紹介しております。
冬の北海道のドライブに輸入車レンタカーでワンランク上の快適ドライブはいかがですか?
ヤナセ プレミアムカー レンタルの扱うメルセデス・ベンツやBMW、アウディ、ポルシェなどのプレミアムな輸入車レンタカーは、新千歳空港に隣接する「プレミアムカーレンタル千歳」の窓口で受け付けております。
家族とのご旅行、大切な人との記念日、ビジネス利用や接待など、シーンや気分、用途に合わせて、高級車を自由に選ぶことが可能です。
また、購入を検討している輸入車の試乗として借りてみたいという方も、レンタカーでの試乗はお勧めです。
「プレミアムカーレンタル千歳」にぜひお問い合わせください。
コメント