新車を購入する際にはディーラーで試乗するのが一般的ですが、レンタカーを利用して試乗するという選択肢もあり、これがとてもおすすめです。
今回のコラムでは、新車購入前にレンタカーで試乗するメリットやその際にチェックするべきポイント、注意点について解説します。
大切な愛車選びですから、じっくり妥協なく選びましょう。
新車購入前の試乗はレンタカーがおすすめ!
試乗は、新車購入における大切なステップのひとつ。
これから長い付き合いになる大切な愛車ですから、走行性や乗り心地もしっかり確認して検討したいものですよね。
しかし、ディーラーの試乗車の場合は試乗時間や走行するコースが限られていることが多く、気になる点をすべて確認できるとはかぎりません。
そこで、新車購入前の試乗では、レンタカーを利用する方法がとてもおすすめです。
レンタカーは自分で時間を決めて借りることができますし、コースに制限はありません。
自分の好きな時間に好きなコースを走行できるので、自分の家の周りや普段よく走る道路、よく走る時間帯で走行してみるなど、実際の生活に近い形で試乗することができます。
レンタカーを利用した試乗では、自由な条件で自分の納得のいくまで試乗してみて、細かな点までしっかりチェックできるのがメリットです。
レンタカー料金は多少かかってしまいますが、新車の購入は金額が大きい買い物となりますし、じっくり確認できるに越したことはないでしょう。
レンタカーでの試乗でチェックしたいポイントは?
レンタカーを利用して試乗するのであれば、ディーラーの試乗車ではなかなかチェックが難しい以下のポイントをぜひチェックしてみてください。
- 自宅周辺の道幅と車幅の関係
- 自宅駐車場の車庫入れ
- 普段よく走る道やよく行く施設の駐車場
- 高速道路での走り心地
- 雨の日、夜間、山道などさまざまなコンディションでの走り心地
- 長時間ドライブでの乗り心地
- カーナビやカーオーディオの使いやすさ
- 家族が乗りやすいかどうか
特に、自宅の周りや普段よく走る道、時間帯など、車を購入したら走行するであろう環境やシチュエーションに合わせて試乗してみましょう。
自分だけでなく、家族がスムーズに乗り降りできるか、乗り心地がどうかもぜひチェックしておきたいポイントです。
レンタカーを試乗する際の注意点もチェック!
新車購入の試乗としてレンタカーを利用する際は、まずは自分が購入を検討している車種がレンタカーのラインナップにあるかどうかを確認するところからスタートします。
すべての車種がレンタカーとしてラインナップされているわけではありませんので、車種によっては試乗としてのレンタカーを利用できないケースもあります。
レンタカー会社のWebサイトなどを確認し、見つけられない場合は店舗に直接問い合わせてみましょう。
同じ車種でもボディタイプやグレードが違うと、乗り心地や走行性が違う場合もあるため注意が必要です。
また、年末年始や大型連休などは繁忙期として予約が混雑したり、ハイシーズン料金になったりすることも。
混み合う時期を避け、余裕をもって予約することをおすすめいたします。
レンタカーの借り方については「レンタカーの借り方を詳しく解説。予約から返却、用意するものまで」にて詳しくご紹介しています。
なお、ヤナセ プレミアムカーレンタルで取り扱いのある輸入車の乗り心地について、順次コラムを更新しております。
輸入車の購入を検討されている方は、参考としてぜひご覧ください。
★輸入車|「ヤナセ プレミアム カーレンタル」で取り扱いの輸入車の魅力をご紹介
ヤナセ プレミアムカー レンタルは、ヤナセとニッポンレンタカーの提携による輸入車のレンタカーサービス。
メルセデス・ベンツやBMW、アウディ、ポルシェなどのプレミアムな輸入車をニッポンレンタカーの窓口から借りることができます。
今回ご紹介した購入前の試乗としてのご利用はもちろん、家族とのご旅行、大切な人との記念日、ビジネス利用や接待など、シーンや気分、用途に合わせて、高級車を自由に選ぶことが可能です。
ご予約は全国のニッポンレンタカー窓口(※1)にて受け付けていますので、購入を検討している輸入車の試乗として借りてみたいという方は、ぜひお問い合わせください。
※1 一部エリアを除きます。