プレカLifeがおすすめする北海道のドライブ情報をご紹介。
今回は、冬の函館でおすすめのドライブデートスポットをご案内いたします。
札幌から車で約4時間半、北海道南西部の沿岸に位置する函館は、北海道有数の観光スポットのひとつです。
古くから貿易の歴史を持ち、海外の文化が入り混じるこのエリアは、異国情緒に溢れた街並みと豊かな自然が特徴。冬には雪景色となり、他の季節とは違った魅力を感じられます。
今回ご紹介するのは、冬の函館でおすすめしたいドライブスポットです。
冬のドライブデートの参考にお役立てください。
※情報は、2023年2月現在のものです。掲載の営業時間や料金などについては変更の可能性もあるため、事前にWebサイト等で情報を確認してください。
函館市内の【冬】におすすめのドライブスポット
まずは、函館市内で冬におすすめのドライブスポットを6つご紹介いたします。
五稜郭(ごりょうかく)公園
函館の代表的な観光地である五稜郭は、江戸から明治にかけての戊辰(ぼしん)戦争終結の地となった場所。
新選組・土方 歳三(ひじかた としぞう)最期の地としても知られる歴史的な土地です。現在は公園として整備される五稜郭は、星型の堀が特徴的で、公園内にある五稜郭タワーの展望台からは、その様子を俯瞰で眺めることができます。
春は桜の名所としても知られる五稜郭公園では、冬季にはイルミネーションが楽しめます。星型の堀が2,000個の電球で彩られ、浮き上がる様子は圧巻です。
雪と光のコントラストも美しく、冬の函館の風物詩となっております。
五稜郭公園の詳細
- 住所:函館市五稜郭町44
- 営業時間:公園内設備によって異なる ※五稜郭タワー/9:00〜18:00
- 料金:公園内設備によって異なる ※五稜郭タワー展望料金/大人900円、中高生680円、小学生450円
- アクセス:JR函館駅から車で約15分(西5丁目・樽川通経由)
- 駐車場:なし ※周辺の有料駐車場をご利用ください
函館山
函館山は、函館駅から車で10分程度の場所にある標高334mの山。その山頂展望台からは、函館の街を一望できます。
特に美しいのが、冬の夜景。雪の積もった街に光が反射し輝きを増す様子は、まさに絶景です。
山頂の展望台にはレストランが併設されており、夜景を見ながら食事をすることも可能です。売店ではオリジナルグッズや函館限定商品が販売されており、ショッピングを楽しむこともできます。
また、展望台までは車でアクセスすることができますが、山麓駅からロープウェイを利用するのもおすすめ。
景色を眺めながらの空中散歩をご体験ください。
函館山の詳細
- 住所:函館市元町19-7(函館山ロープウェイ山麓駅)
- 営業時間:展望台は入場自由、ロープウェイ 始発 10:00・上り最終 20:50・下り最終 21:00
- 定休日:展望台は無休(ロープウェイは不定休)
- 料金:ロープウェイ運賃 大人(中学生以上)1,500円、小人700円
- アクセス:JR函館駅から車で約10分(函館山ロープウェイ山麓駅まで)
- 駐車場:有り※函館山観光道路は冬期間通行止め
函館市熱帯植物園
函館市熱帯植物園は、1年を通して常夏気分を味わえる施設です。
園内は温室になっていて、約300種の珍しい南国の植物が展示されております。ハイビスカスやランタナなど、冬の時期でも見頃の花があるのは嬉しいですね。
温室の中はいつでも温かいので、寒さが苦手な人も快適にお楽しみいただけます。
この植物園の冬の名物が、ニホンザルの湯浴み。温室の外ではニホンザルが飼育されていますが、寒い時期にはそこで温泉に浸かるニホンザルの様子を見ることができます。
温泉でくつろぐサル達の姿に、ぜひ癒されてください。
函館市熱帯植物園の詳細
- 住所:函館市湯川町3丁目1番15号
- 営業時間:4月~10月/9:30〜18:00、11月~3月/9:30~16:30
- 定休日:12月29日~1月1日
- 料金:一般300円、小中学生100円
- アクセス:JR函館駅から車で約15分(国道278号経由)
- 駐車場:有り
湯倉神社
函館には、北海道の三大温泉郷のひとつである「湯の川温泉」があります。
その湯の川温泉を鎮守する湯倉神社は、「大己貴神(おおなむちのかみ)」と「少彦名神(すくなひこなのかみ)」を祭神としています。
松前藩主 松前 高広が幼少時に重い病を患った際に、母の清涼院が夢でお告げを受け、この地に湧出していた温泉に入浴させたところ快癒したという故事が残っていることでも有名です。
湯倉神社をはじめ、湯の川の散策を楽しんだ後には、温泉に入るのもおすすめ。
湯の川温泉には、複数の温泉旅館やホテルがあり、日帰り温泉も楽しむことができますよ。
湯倉神社の詳細
- 住所:北海道函館市湯川町2丁目28-1
- 営業時間:社務所:8:30~17:30
- アクセス:JR函館駅から車で約15分(国道278号経由)
- 駐車場:参拝者無料駐車場有り
八幡坂(はちまんざか)
八幡坂は、函館のビュースポットのひとつ。
CMやドラマの撮影地としても知られる美しいエリアです。坂の上からは、まっすぐに続く道と並木、その先の海を一望することができます。
また、八幡坂では12〜2月の間に「はこだてイルミネーション」を実施。雪景色の坂道が光で彩られ、他の季節にはない幻想的な雰囲気を味わえます。
近隣にはレトロな教会や飲食店も多いので、景色を眺めながらゆっくり散策を楽しむのもおすすめです。
八幡坂の詳細
- 住所:函館市末広町
- アクセス:JR函館駅から車で約8分(国道279号経由)
- 駐車場:なし※周辺に有料駐車場有り
旧函館区公会堂
旧函館区公会堂は、明治からの歴史を持つ重要文化財。
古くから海外文化の影響を受けてきた函館らしい、豪華で華やかな洋風建築の建物です。
建物内には当時の調度品や家具が展示されていて、明治時代の空気を感じられることでしょう。2階のバルコニーからは、函館の街と港を見渡せます。
また、旧函館区公会堂では館内見学のほか、衣裳館で衣装をレンタルしての写真撮影も可能。ドレスやタキシードなどハイカラな衣装に身を包み、タイムスリップしたような気分で撮影を楽しめます。
異国情緒あふれる場所・衣装での写真は、きっと大切な旅の思い出になりますね。
旧函館区公会堂の詳細
- 住所:函館市元町11番13号
- 営業時間:4月1日~10月31日/9:00〜18:00(火〜金)、9:00〜19:00(土〜月)、11月1日~3月31日/9:00〜17:00
- 定休日:12月31日〜1月3日
- 料金:大人300円、小中高生150円 ※小学校就学前の子どもは無料
- アクセス:JR函館駅から車で約10分
- 駐車場:なし
函館市内の【グルメを楽しむ】おすすめのドライブスポット
函館市内でグルメを楽しめる、おすすめのドライブスポットを3つご紹介いたします。
金森(かねもり)赤レンガ倉庫
金森赤レンガ倉庫は、函館のベイエリアにある商業施設。
歴史ある煉瓦造りの建物を利用し、「BAYはこだて」「金森洋物館」「函館ヒストリープラザ」「金森ホール」という4つの施設が運営されています。
施設内にはインテリア雑貨やファッションのお店だけでなく、チーズ料理やコロッケ店、洋菓子店などの飲食店があり、北海道ならではのグルメを味わうことができます。
海を眺めながら一息つけるカフェも充実しており、ドライブデートの立ち寄り先にぴったりです。
金森赤レンガ倉庫の詳細
- 住所:函館市末広町14番12号
- 営業時間:物販店/10:00〜19:00、函館ビヤホール/11:30~21:30(LO21:00)
- 定休日:年中無休 ※施設メンテナンスによる休館日有り
- アクセス:JR函館駅から車で約5分
- 駐車場:有り(有料)
函館朝市
函館朝市は、函館駅のすぐそばにある生鮮市場です。
この市場の出店数はなんと250店舗!
海産物を中心に、農産物や土産物店などが軒を連ねる、活気にあふれているスポットです。
函館朝市は、飲食店が多いのも大きな特徴。寿司屋や海鮮丼店、食堂、ラーメン店、珈琲店など、多様な店舗があり、新鮮な食材を使った市場ならではのグルメを味わうことができます。
早朝から空いている店が多いので、ドライブ前の朝食に立ち寄るのもおすすめです。
函館朝市の詳細
- 住所:函館市若松町9-19
- 営業時間:1月〜4月/6:00〜14:00過ぎ、5月〜12月/5:00〜14:00過ぎ(店舗によって異なる)
- 定休日:店舗によって異なる
- アクセス:JR函館駅から車で約3分
- 駐車場:有り(有料)
ラッキーピエロ
函館発祥のグルメとして有名なのが、ラッキーピエロ。
ユニークなハンバーガーを提供する函館の人気ローカルチェーン店です。
函館市を中心に17店舗を展開するラッキーピエロでは、ハンバーガーを中心にカレーやオムライス、ソフトクリームなどの軽食を楽しむことができます。
バリエーション豊かなハンバーガーメニューの中でも一際目を引くのが、3段重ねの函館山ハンバーガー。ボリューム満点のこのメニューは、シェアして食べるのがおすすめです。
函館駅の近くやベイエリアなど店舗は複数あるので、近くの店にぜひお立ち寄りください。
ラッキーピエロ(ベイエリア本店)の詳細
- 住所:函館市末広町23-18
- 営業時間:10:00〜22:00
- 定休日:なし
- アクセス:JR函館駅から車で約5分
- 駐車場:なし
函館市から車で【片道1時間以内】の冬のドライブスポット
最後に、函館市から車で片道1時間以内で行ける、冬のドライブスポットを2つご紹介いたします。
大沼国定公園
函館市内から車で1時間ほどの場所にある大沼国定公園は、駒ヶ岳とその南側にある沼地一体に広がる国定公園です。
大自然が広がるこのスポットは、四季折々の景色とアクティビティが魅力。冬には雪化粧した駒ヶ岳を眺めながら、沼の氷上でワカサギ釣りを楽しめます。
近隣には牧場やレストラン、道の駅もあり、牛肉や乳製品、スイーツなど、この土地ならではの食品を購入することができます。
車でのドライブなら、雄大な景色を見ながら公園周辺のグルメスポットを巡る旅も楽しめそうですね。
大沼国定公園の詳細
- 住所:亀田郡七飯町大沼町85-15
- アクセス:JR函館駅から車で約40分(国道5号経由)
- 駐車場:有り
トラピスト修道院
函館市の隣、北斗市にあるトラピスト修道院は、明治時代に創設された男子修道院です。
建物の前には美しい庭と、スギとポプラの並木道が広がります。冬には雪が積もって一帯が真っ白になり、一層厳粛な雰囲気を味わえます。
トラピスト修道院の名物が、敷地内で作られる酪農製品。クッキーやジャム、バターをお土産として購入することもできます。売店で販売されているソフトクリームも人気商品として有名です。
トラピスト修道院の詳細
- 住所:北斗市三ツ石392
- 営業時間:売店/9:00~17:00、10〜3月/8:30~16:30
- 定休日:売店は1~3月のみ日曜日、12月25日(年末年始要問合せ)
- アクセス:JR函館駅から車で約40分(国道228号経由)
- 駐車場:有り
冬の函館には魅力的なドライブスポットが多数!
ご紹介したように、冬の函館には、ドライブデートにおすすめのスポットが多くございます。
それぞれの場所は近く、自然、夜景、ショッピング、グルメなどジャンルも豊富なので、複数のスポットを回るのもいいですね。
異国情緒溢れる函館で、素敵なドライブデートをお楽しみください。
ドライブデートにおすすめの車やスポットはこちらでもご紹介しております。
コメント